あなたは飲み物は何をどうやって飲んでいますか?
私は実家にいた頃も結婚した今も専ら「水」なんですが、この水はいつもペットボトルを買っていました。
他の飲み物に比べればもちろん安価ですが、1本80~100円の2Lのペットボトルをわざわざスーパーで買い溜めして…ついにはめんどくさくて箱買いして宅配にしたり、ネットで買ったり、はたまた仕事帰りのコンビニで一本ずつ買うなんてこともありました。
だからと言って、水道水を直接飲むのは身体にも良くないと聞くし、結局水は買うしかないんだ…
と諦めてた時に出会ったのが「ブリタ(BRITA)の浄水ポット」です。

これは何かと言うと、水道水をフィルター越しにろ過してくれるので、ペットボトルを買わなくても美味しいお水が飲めるよ!っていうものなんです。
もちろん、お味も水道水独特の鉄のような味はしませんし、ペットボトルを買っていた時と同じように飲めています。
更に1年で約9000円もの節約になることがわかりました。
ということで今回、お水代を節約するための「ブリタ(BRITA)の浄水ポット」をご紹介致します!
Contents
浄水ポットってなに?
そもそも、浄水ポットってなに?って思った方もいるかもしれませんのでちょっぴり解説です。
浄水ポットとは、名前の通りドリンクポットに浄水器のフィルターがついているものになります。
↓こちらがフィルター
ただ水道水を注ぐだけで飲み水として飲むことができます。
↓入れたらすぐにろ過されます
なぜ浄水ポットなの?
私が浄水ポットを選んだのには様々な理由があります。
蛇口につけるタイプの浄水器もありますが、蛇口につけるタイプだといつも外に触れているため、雑菌が繁殖しやすくあまり衛生的ではないのだとか。
もちろん、定期的に交換すれば効果を得られますし悪い物ではありませんが、私自身無頓着でつけたらつけっぱなしになりそうだったので、蛇口につけるタイプではなくてこちらの浄水ポットにしました。
また、飲料水の節約の際にウォーターサーバーの設置も検討しました。
確かに
・美味しいお水が飲めること
・保温機能がを利用してお湯を手軽に飲むこと
はメリットだと感じました。
でも、私達夫婦は2人とも共働きで日中はほとんど家をあけているので
・保温機能のついてるものだと電気代がもったいない
・美味しいお水を飲むのなら浄水ポットでも変わらない
・場所をとる
・1ヶ月にかかる費用が高い
という点から、ウォーターサーバーの購入よりも浄水ポットの方がいいという結論に至りました。
<スポンサーリンク>
どれくらいの節約になるの?
そもそも、お水代ってどれくらいかかっているかあなたは把握していますか?
私の家の近所では、2Lのペットボトルが安くても80円でした。
2人暮らしで、2日に1本くらいのペースで消費していましたので、80円×30日で1ヶ月1200円お水代に費やしていたのです。
ちなみに先ほど少しお話したウォーターサーバーだと、1か月に約4000円ほどの費用がかかるため、ペットボトルを購入していた時よりも倍以上の金額がかかります。
ブリタだと、本体の初期費用は(1ℓタイプ)Amazonで1500円で購入できます。
カートリッジが2ヶ月に1回の交換で円(4個パック円で購入時)、そうすると1ヶ月に換算すると460円なんです。
ペットボトルを購入していた時は1ヶ月1200円使っていたものが、ブリタに変えてから460円で済んでいるということは、1ヶ月740円節約できたということになるのです。
これを1年に換算すると、
740円(1ヶ月)×12(ヶ月)=8880円
約9000円の節約になるということがわかりました。
ブリタに変えていなければ、1年9000円を無駄にしていたのだと思うと、一日でも早く変えてよかったなと思います。
<スポンサーリンク>
ブリタを選んだ理由
浄水ポットは色んなメーカーから販売されています。
トレビーノやクリンスイなども有名です。
でも、その中でも私がブリタを選んだ理由は
・口コミ評価が高い
・種類が豊富
・コスパがいい
・ろ過スピードが速い
という点です。
他の浄水ポットに比べ、口コミ評価も高いので価格が安くても安心感がありますよね。
たったの何百円も、積み重なればかなりの莫大な金額になるので、コスパがいいブリタにしました。
↓トレビーノはこちら
↓クリンスイはこちら
<スポンサーリンク>
ブリタを買ってよかったこと
ブリタを購入してから生活が一変しました。

「そんな大袈裟な」
なんて思ったかもしれませんが、本当です。
節約
まず一つ目は「節約」です。
さきほどからしつこく申し上げていますが、節約のために浄水ポットに変えたので、やはりこの節約という部分はかなりの大きなメリットになっています。
やはり節約の基本として固定費を節約するのはかなり大切なこと。
このように飲料水代が節約できてよかったです。
買う手間を省ける
これまではスーパーやコンビニから、重い思いをして買ってきていたお水…
時には食料品の買い物と重なってしまって、肩が壊れそうな思いをしていたことも…
配送にするには勿体ない…なんていつでも悩みのタネでした。
けれど、ブリタに変えてからは「お水を入れれば飲める」ので、わざわざ重い思いをしなくてよくなりました。
「水買わなきゃ」
というストレスから解放されたことは非常に嬉しいです。
ゴミが出ない
そしてペットボトルを購入していた時に困っていたのは「ゴミ捨て」です。
私の住んでいる地域では2週間に一度、ペットボトルのゴミの回収がありますが、それを待って捨てるのが非常に面倒だということ。
更に、ペットボトルのゴミってかさばるので、私が住んでいる狭い家ではかなり嫌な存在でした。
でも、ブリタに変えてからはゴミが出ません。
ゴミ捨ての心配も、場所とる心配もなくなったのです。
ペットボトルのゴミを減らせれば環境にも優しいですしね。
<スポンサーリンク>
飲料水代はかしこく節約
節約したいなら、飲料水代を減らすことを始めてみましょう。
ブリタに変えれば、味のクオリティを下げず手間を省いて飲料水代を安くすませることができますよ!
↓私が使っているのはこちら(初心者向け)
↓少し大きめ、2ℓはこちら
↓冷蔵庫で冷やして飲みたい方はこちら
↓インテリアにも馴染む、お洒落なデザインはこちら
自分に合ったブリタを選んで、お水代をかしこく節約しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
https://tokyo-okane-setsuyaku.com/archives/224