子供が大好きなテント。
子供がいる家庭なら買ってあげたい!と思う親も多いのではないでしょうか?
我が家でもテントを買ってあげたいとずっと話していたのですが、どういったものがいいか分からず悩み果ててました…
しかしたまたまIKEAに行ったら可愛いテントを発見!
しかも約1000円と安い!
と購入。
早速使ってみることに…!
ちなみに我が家は3DKの狭い賃貸。
キッズスペースと言えるほどのスペースもないのですが、購入して使っています!
今回この記事ではIKEAのテントを使ってみた口コミレビューをまとめました。
IKEAのキッズテントが気になってる方は必見です!
Contents
IKEAのキッズテント「BUSA」
IKEAのキッズテント「BUSA」は、テントとしてはもちろん、プレイスペースとしても使用できます。
画像元:IKEA
別売りのトンネルがマジックテープでつけられる仕様となっているので、トンネル付きテントとしても◎
様々な使い方に対応できるので、安い割にはかなり使えるアイテムです。
別売のトンネルをつけるとこんな感じ。
画像元:IKEA
トンネル単体では¥1999です。
我が家はさすがにこれを置くほどのスペースはないため、購入しませんでしたが、スペースが確保できたら買い足すこともできるのでいいなと思いました。
トンネルをつけるとこんな感じで、また違った遊びができるので、遊びの幅が広がりそうですよね!
他のIKEAのキッズテント
他にもIKEAのテントはあります。
サーカスのような見た目が特徴のテント『スィルクステルト』
画像元:IKEA
お家の見た目が可愛い、子供が好きそうなテント『ヘマホース』
画像元:IKEA
大きさも様々で、自分の家・子供の好みにあったテントを選ぶことができます。
IKEA様様!
どれも可愛いですね!
<スポンサーリンク>
IKEAのキッズテント『BUSA』を狭い部屋で使用したメリット・デメリット
冒頭でも申し上げた通り、我が家は3DKの賃貸。
リビングは6畳の2部屋を繋げて細長いLDK風の仕様で過ごしています。
わかりにくいですが、我が家の間取りがこんな感じ。
図の黒い囲いがキッズスペースです。

そこに僅かなキッズスペースを設けていて、購入したテントはキッズスペースに置いて遊ばせています。
では実際に使用したメリット・デメリットです。
メリット
狭いリビングのキッズスペースにも置けた
大きさが大きいイメージのあるキッズテントですが、購入していざ部屋に置いてみると案外かさばる印象はなくいい感じに使えています。

もっと大きくて邪魔になるかと思っていたので、空いている部屋で使おうかと思って購入したのですが、購入して広げてみると案外いける…!
ということで、リビングのキッズスペースにて使用していますが、邪魔になることもかさばっている印象もなくいい感じ。
さすがにトンネルはつけられるスペースは我が家にはありませんが、広い家に越したり、空き部屋で遊ばせるようとして別付けのトンネルを購入してもいいかも…!
なんて思いました。
また折り畳みもできるので、面倒でなければ折り畳めば狭い家でもなんの問題もなし。

家具と家具の隙間にでも入りそうなくらいコンパクトになるので、超便利。
これなら使わなくなって家に保管しててもため息つかずに済みそうです。
臆病な我が子でも遊んだ
割と臆病な1歳のうちの子。
室内ジムや滑り台には興味を示さないうちの子なので、テントにも怖がって入らない…?と不安でした。
購入した当日は様子見。
親が誘導して入ることはありましたが、自ら入ることはなく…
しかし次の日には何事もなかったかのように自らテントに入り、おもちゃを持ち込み遊んでいました。

購入して約2ヶ月経った今では、テントでの遊びも大好きになって一緒にテントに顔を入れると大喜び!
これからも長く使えそうなので、購入してよかったな〜と思っています。
カラフルで可愛い
IKEAのおもちゃって色味が可愛いんですよね〜カラフルで。
我が家のインテリア(というほどこだわっているわけではないが…)はネイビーを基調にしていて割とダークトーンなのですが、そんな我が家のインテリアにも案外馴染みました。
もしかしたらめちゃくちゃインテリアにこだわっている家だったり、モノトーンの色味だったりすると派手すぎるかもしれませんが…
カラフルな色味のおもちゃに抵抗がなければ可愛い〜と思うのでは?
安い割に安っぽく見えない
このテントの何がいいって…
めちゃくちゃ安いんですよね!
税込999円!
まさかの1000円以内!激安!
シンプルな見た目、且つプレイトンネルが別売りなので、そういった点で安いのかもしれません。
でも逆に私のように、シンプルで余計なものはいらない!という人にはうってつけ!
この安さで自由にカスタムできるのは非常に嬉しいです。
しかも安い割に安っぽ!みたいな見た目や色ではないので、気に入っています。
ただし値段に関しては、IKEAのお店に足を運べば999円ですが、ネットで購入すると送料分が加算されて約1000円くらい高くなるのでご注意ください。
まあそれでも2000円以下で購入できるので激安ですが。
店舗がお近い方や、車で行ける方は店舗に実際に行った方がお得ですよ。
デメリット
ボールプールは溢れる可能性大
キッズテントってボールをたくさんいれてボールプールとして遊ばせたい!という方が多いと思うのですが、このテントはボールが溢れ出る可能性大なので要注意です!
というのもテントの入り口が二箇所あるのですが、どちらの入り口とも下の幅が狭く中にボールが閉じ込められない仕様となっているんですよね。
こんな感じ。

例えばボールプールテントとして使用できる商品だと以下のように下の部分を跨ぐような仕様になっているのです。
が、IKEAのこのBUSAはそうでないので、ボールを目一杯入れると溢れでてしまうでしょう。
ただ別付けのトンネルをつけて遊ばせるなら、トンネル内にボールが止まってくれると思うのでそこまでの心配はないと思います。
また、量を加減して少なめにすれば遊んでいるとき以外は溢れるということはないかな…と。
ちなみに我が家は溢れ出ない程度のボールを買ってあげようかな〜と検討中です!
たたみ方がよくわからない
このテント、一度開いてしまうと
と思う方が多いでしょう…
コンパクトな状態だったはずなのにたたみ方がわかりにくいという点はデメリットかも…
とは言っても、仕組みがわかれば超簡単!
図の部分をグイッと押し込むと

それっぽい形になるので…

向きを変えてパタンと折り畳めば

完成!

めちゃくちゃ薄くなります。
一見わかりにくいたたみ方ですが、一度やればめちゃくちゃ簡単なのでご安心あれ。
<スポンサーリンク>
IKEAのテント口コミまとめ
それではIKEAのテントを購入したまとめです。
・IKEAのキッズテント『BUSA』は別付けのトンネルをつけて遊ぶこともできる
・他にもIKEAにはテントが二種類
・大きさも大きすぎず、折り畳みもできるので狭い家でも◎
・子供は気にいる可能性大
・コスパよし
・ボールプールとして使用する場合にはボールの量を気をつけよう
・たたみ方がわかりにくいが、覚えたら簡単
ということで、結論。
購入してよかったおもちゃです!
また、気になるけど邪魔になったら嫌だな〜…なんて方はレンタルもできるので、レンタルで検討するのも◎
特に使用した後の保存に困る、あまり物を増やしたくはないけど、子供にも遊ばせてあげたい…
なんて方はレンタルがおすすめです。
ベビレンタではIKEAのテント『BUSA』をレンタル品として取り扱っております。
お家で遊ばせたいという方にもおすすめのテント。
子供は気にいること間違いなしです!
ぜひ購入検討してみてくださいね^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

<スポンサーリンク>