インスタでも人気のブルーナボンボン。
ミッフィー好きにはもちろん、ミッフィー好きじゃなくてもブルーナボンボンの可愛さには惹かれてしまいますよね。

画像元:ides
私もそのうちの1人。
インスタで見たときに
絶対子供に買ってあげたい!!!
と思っていたのですが、ビームスコラボのブルーナボンボンを店頭で見つけたときにめちゃくちゃ惹かれて、買うことを決意!
子供のクリスマスプレゼントにと購入しました。
ちなみに、当時うちの子供は0歳4ヶ月。
まだ寝返りをゴロンゴロンとしている時期でした…!
その頃から我が家のキッズスペースには、ブルーナボンボンを置いています。
そして半年が経過。
実際に0歳〜1歳になる子供が使ってみた感想・口コミをこの記事でレビューしようと思います!
・ブルーナボンボンは0歳児には遊べる?
・ブルーナボンボンは1歳児には遊べる?
・ブルーナボンボンは小さい子供が遊ぶには安全面は?
等々、まだ月齢が小さい子に買ってあげるても大丈夫か不安な方はぜひこの記事を読んでみてくださいね♪
Contents
ブルーナボンボンの種類
まずはブルーナボンボンの種類です。
まずは定番の白。

画像元:ides
ど定番ですが可愛い…!
白は香りが「ミルクの香り」です。
お次は茶色。
茶色も馴染みがあるお色です。
茶系のインテリアにも合いそうですよね…!

画像元:ides
茶色の香りは「チョコレート」。
そして最後はグレー。
インスタで人気のモノトーンインテリアとも相性抜群!
白よりも汚れが目立ちにくいため、かなり人気。

画像元:ides
グレーの香りは「石鹸」。
これら3色が定番で販売されているお色です。
どれもインテリアに馴染みやすく自分のこだわりの色を選べるので、そういった意味でも人気が高いです。
限定色では黒とプレミアムグレー
また、過去の限定色では黒とプレミアムグレーが販売されていたようです。

画像元:ides
この2色もめちゃくちゃかっこよくて惹かれてしまいます…!
現在では生産終了してしまっているようなのでとても残念。
こういった
限定色販売が時々あるようなので、こちらも注目していたいところです。
ビームスコラボにも注目
また、冒頭でも申し上げましたが、私はビームスの店舗で限定色に出会ってしまいました…
私が購入したのは、2019年のコラボのもの。
色がネイビーで、ぶどうの香りがするものでした…!

実はその前の年、2018年にビームスコラボが初めて発売されたようで、その年はビームスらしいオレンジ色のブルーナボンボンだったそう…!

香りもオレンジ。
これからもコラボが続くかはわかりませんが、人気だったようなのでもしかしたらありえるかも…!
こちらも引き続きチェックしたいですね。
<スポンサーリンク>
ブルーナボンボンの大きさなどのスペック
ブルーナボンボンは、90kgまで乗れちゃうので、親が乗ることもできます…!

画像元:ides
私も子供が寝た後こっそり椅子代わりに乗っていたら、旦那に怒られましたw
大きさも画像の通り、写真だともっと大きい感じがしていましたが、実際に見るとそこまで大きすぎないので邪魔にならず嬉しいです。
それでも部屋がせまくて大きいのは置けない…でも欲しい…という方にはブルーナボンボンミニがおすすめです!

画像元:ides
ミニだと対象月齢は6ヶ月以上、ベビーパウダーの香りと、低月齢向けです。
<スポンサーリンク>
0歳児では遊べる?
実際に私がプレゼントしたのは、0歳4ヶ月の頃。
0歳児には早い?と思いながらも、限定色だったので買えるときにと購入。
結論から申し上げると、0歳児では遊びませんでした…!(当たり前)
もともと対象年齢が3歳からとなっているので、その辺は許容範囲かと。
ただ早くから購入していてもインテリアアイテムとしても使えるので、特に邪魔になることはなかったです。

また、つかまり立ちをするようになってからはブルーナボンボンにつかまって立っていたり、つかまり立ちの練習アイテムとしても使えました…!

安全面は?
私があげたときは、まだ寝返りを打っている頃。
邪魔な位置にさえなければ、置いておいても問題はありませんでした。
また、その後、ズリバイ、ハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きと、子供の成長を共にしてきました。
0歳児だと自分で乗って遊ぶというのは難しいかもしれませんが、つかまり立ち、つたい歩きではブルーナボンボンにつかまって遊ぶことも。
軽いから押したりしてひっくり返るのでは?と購入前は心配していましたが、特にその心配もなし…!
一応、ブルーナボンボンにつかまり立ち・つたい歩きをする時は目が離せませんでしたが、ブルーナボンボンがいるから危険ということは我が家では全くありませんでした。
<スポンサーリンク>
1歳児では遊べる?
続いては1歳児では遊べるのかという点です。
我が家では現在つたい歩き(まだ歩いていない)1歳児ですが…
今のところブルーナボンボンに乗って遊ぶことはありません…!泣
ですが、私の友人の子の1歳児は、自らブルーナボンボンに乗ってぴょんぴょんと遊んでいました…
その子は歩けるようになっている子なので、成長の違いもあるかもしれません。(もちろん性格もあるかもしれないけど…)
なので、1歳児だから遊ばないというわけではなく、成長や性格があると思っていた方がいいでしょう。
また自ら乗ることがないだけで、乗せると喜びます!

なので、いつか自分で乗ってくれるといいな〜なんて思っています。
ちなみに、また別の知人ですが…
2歳児の子は完全におもちゃとして遊んでいたよう。
我が子も成長して遊んでくれるようになるのが今から楽しみです。
安全面は?
1歳児に使用する場合の安全面としては…
今のところ危険な遊び方はしていないので特に問題ありません。
しかし自分で乗って遊ぶ子だと、1歳だと体が小さく転倒の恐れもあります。
そういった意味では、乗り出すと少し危ないかもしれないので、子供が遊んでいる時は目が離せないでしょう。
<スポンサーリンク>
感想・口コミ
ここからは完全な個人的な感想です。
ここまで書いてきましたが、未だ自らはブルーナボンボンで遊ばない子供。
じゃあ買って後悔しているかというと全く後悔していません!
理由はもちろん、可愛いから!!!笑
子供が万が一遊ばなくても、インテリアアイテムとして飾っていると思えばなんの問題もなし。
(子供のクリスマスプレゼントにしてしまって申し訳ないけど!笑)
安全面的にも特に大きな問題はないし、買ってよかったです。
家が広ければ、色違いで購入したいくらいお気に入り。
ほのかに香る、グレープの香りもいい香り。
そして写真撮る時に置けば映えることは間違いなし!
0歳児のクリスマスプレゼントや、1歳の誕生日にぜひおすすめのアイテムです。
育児するのに買うの迷ってる〜という方も、買って損はないと思います。
ぜひ購入を検討してみてくださいね♪
もし購入する前にお試ししたい…という方は、ベビー用品レンタルサイト「ベビレンタ」でレンタルすることも可能です。
※現在ブルーナボンボンミニは在庫がありました!
レンタルして気に入ったら購入ということもできるので、ぜひ検討してみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!