育児をしながら仕事をしたい!と思っていざ求人サイトを見てみても条件的に厳しく、育児をしながら仕事をすることの難しさを痛感する方も多いのではないでしょうか。
私もその一人。
妊娠して仕事を退職したため、産後に育児をしながらできる仕事はないかと探していたのですが…
「育児中」というだけで条件から除外されてしまいなかなか仕事が見つからず苦労しました。
育児をしながら働くのは何が難しいかというと、時間が限られてしまうこと。
例えば社員で働きたいと思っても、保育園のお迎えがあると遅い時間までのお仕事というわけにはいきません。
だからと言ってパートで働きたいと思っても、今度は短時間だけ預けるというのもなかなか難しかったりします。
また、なんの仕事にしても子供が体調不良になったら仕事を休まなければいけません。
職場の周りの人に申し訳ないなという気持ちを持ちながら働くのは精神的にもきついものがあります。
しかし、ママでも働きたい人向けの求人サイト「ママワークス」はママ向けも求人サイト。
これらを考慮した求人が多数掲載されています。
私もこのママワークスに登録・応募し、仕事をしてみました!
実際にママワークスを利用してみた、メリット・デメリットを今回この記事でご紹介いたします。
・ママでも気兼ねなく働きたい
・在宅で育児しながら仕事がしたい
・PCがなくてもできる仕事を探している
・育児や家事の隙間時間に働きたい
こんな方はママワークスがおすすめです。
ぜひこの記事を参考にしてみてください!
Contents
ママワークスとは
ママワークスとは、主婦でも働きやすい会社が多数揃っている主婦のための求人サイトです。

冒頭でも申し上げましたが、実際に保育園に預けて働こうと仕事を探してみても、時間の制約があったり小さな子供がいるというだけで企業側から嫌厭されてしまうこともあるはず。
しかしママワークスではそれを考慮した求人を取り揃えているので、自分の都合に合わせて働くことも可能なのです。
例えば、
・子供のお昼寝中や寝かしつけ後の夜の時間のみ
・幼稚園や小学校に行っている間だけ
・パパがお休みの休日のみ
など、自分の空いた時間に合わることもできます。
もちろん、フルタイムの求人もあるので、保育園に預けてがっつり働きたいという場合にも役立つサイト。
企業に子供がいることを伝えなくても、「ママワークスから応募」というだけで子供がいる環境で働くということを理解していただけます。
なので、仕事を探すのも楽しく、とにかくラク。
「主婦だけど働きたい」と思ってる方には最適のサイトです。
私の仕事環境と仕事実績
ここで少し私に関して紹介させてください。

・0歳児育児中
・20代後半
・在宅で昼寝の時間・夜の時間で仕事がしたい
・PCは得意
・PCでの仕事は未経験(独学のみ)
・収入<働く環境
こういった条件で探しました。
私の中で「隙間時間で働きたい」というのが一番優先度が高く、正直そんな都合のいい仕事はないだろうと思っていました。
しかし実際に仕事をすることができました。
これもママワークスならではだろうと思っています。
仕事実績
実際に仕事をした実績としては、月に4本程度のお仕事。
日中にする仕事は週に2回程度で、あとは夜の時間を使ってできる仕事でした。
収入としては月約2〜3万円程度。
隙間時間を使って得た収入と思うと、まあいいかな〜という感じです。
(この仕事に関しては執筆中の現在も継続中)
ママワークスは安全?
副業サイトとしても有名な「ママワークス」。

副業となると
と不安に思う方もいらっしゃるはず。
実際に私が所属してる会社は超普通の企業。
まあ一言で言えば「安全」です。
しかし、実際に私も求人を探している時に気になった求人を検索したところ詐欺のような案件を見つけました…
なので、100%安全なサイトかと言われると正直はいとは言えません。
しかし私が所属している会社も普通の企業なことを考えると、逆に危険だとも言い切れません。
という方。
もしもママワークスで気になった仕事があったら、実際にその企業がどんな企業なのかを検索してみてください。
募集要項のみで判断し、応募すると詐欺案件にひっかかってしまう可能性があります。
私もこれで安全な仕事を見つけることができました。
中には危険な案件もありますが、しっかりと吟味して利用すればなんの問題もないサイトと言えるでしょう。
ママワークスのメリット・デメリット
では私が実際にママワークスを利用してみたメリットデメリットをまとめました。

もしもあなたがママワークスを利用してみようかな〜と思っているのであれば、あくまでも個人的な意見ではありますが参考にしていただけたらと思います。
メリット
子育て中でも仕事ができる
これが本当に一番のメリットだと思っているのですが、子育て中でも仕事ができること!
特に私は、子供を預けずに子供の昼寝の時間や寝かしつけの後の時間で仕事をしたいと思ったので、この条件で仕事を探せたのは非常に喜ばしい。
産後にハローワークに通って仕事を探していたこともあったのですが、やはり単身向けが多く主婦には時間的に厳しい条件の仕事ばかり…
やはり社会復帰するには子供を預ける他、方法はないのか…と諦めていたところでしたが、無事に仕事を探し働くことができてよかったです。
未経験でも安心
私が今回受かった仕事も実際に独学で学んだのみで未経験。
応募時点では非常に不安だったのですが仕事が決まりました。
未経験OKの求人も多数あるので、これまで経験したことのない仕事に挑戦してみるチャンスです。
私も妊娠前からやりたかった仕事に就くことができたのでとても嬉しいなと思いました。
また、パソコンが苦手という方でもオンライン講座のシステムがあるので安心して応募することができます。
ママワークスだけで完結するのは嬉しい点です。
完全在宅ワークが探せる
ママワークスでは完全在宅の仕事を探すことができます!
実際に仕事を探す条件にも入っているほど。

私も保育園に預けずに在宅で育児をしながら仕事をしたいと思っていました。
なので在宅が気兼ねなく選べるのは非常にありがたい。
通常の求人サイトで在宅ワークを探すとなかなか求人が見つからないことも多いのですが、ママワークスでは在宅の求人数もかなりあります。
また、私もそうですが在宅ワークが初めてでも安心。
在宅ワークに関して、動画でのオンライン講座があったり、コラムでも在宅ワーク向けの情報を発信しているのでかなり参考になります。
デメリット
応募しても返信がない企業がある
私が応募した企業は3件。
しかし、返信があったのは実際に仕事している企業のみで、募集も締め切ってないにも関わらず、返信がありませんでした。
他の求人サイトだと返信がないということはほぼありません。
条件に合わなかったらその旨返信がありますよね、普通は。
まじめにママワークスでお仕事を決めたい!と思う人にとっては、いちいち問い合わせをしなければいけなかったり、他企業がどうなってるのか不安になる…という方もいるはず。
私が実際に仕事している企業は、私は第一志望だったので他から返信がなくても仕方ないなあ〜という感じでしたが、疑問に感じたのでデメリットとして挙げておきます。
単価が安い
私はクラウドワークスでも同条件でお仕事をしたことがありますが、ママワークスで募集してるお仕事は比較的安価な案件が多いように感じます。
ただし、クラウドワークスでは個人への発注でしたが、今回は企業なので安心感は違うと個人的には思いましたが。
たくさん稼ぎたい!という方には、正直ママワークスは向いてないなと思いました。
そういう方はランサーズなどのクラウドサービスで多数案件に応募した方が確実に稼ぐことができますよ。
ママワークスはこんな方におすすめ
ママワークスは、こんな方におすすめです。
・ママでも気兼ねなく働きたい
・在宅で育児しながら仕事がしたい
・PCがなくてもできる仕事を探している
・育児や家事の隙間時間に働きたい
正直、たくさん稼ぎたいという方には向いてないと言えます。
しかし、家事や育児を優先した上で仕事もしたいという方には向いています。
求人応募には会員登録が必要となるので、まずはママワークスに会員登録してみましょう。
もちろん無料なので、安心してご利用いただけますよ。
あなたにとって最適な求人が見つかりますように!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。