出産前に一番悩むのが赤ちゃんの寝る場所。
特に生まれて数ヶ月は、赤ちゃんは寝るのが仕事なので1日の大半は寝ていることになりますよね。
なので赤ちゃんにとってはこの寝る場所というのが非常に重要になるわけなんです。
寝る場所というと、ベッドか布団で寝ることになると思います。
大人のあなた達がどのように過ごしているか、どのように寝るかによって赤ちゃんの寝る場所も変わってくると思うのですが、私の場合は自宅ではベッド生活で、里帰りした実家では布団生活という、ちぐはぐだったので、これまたとても悩ましい問題でした。
そこで持ち運べるベビー布団、ファルスカのコンパクトベッドというものがあると知り、産後1ヶ月に実家で生活していた時にはこのコンパクトベッドにお世話になることに。
出典:farska
今回、この記事ではファルスカのコンパクトベッドを実際に利用してみたメリット・デメリットを紹介いたします!
ファルスカのコンパクトベッドの購入を悩んでいる
使用したメリット・デメリットが気になる
どれくらいまで使えるのか気になる
という方はぜひ読んでみてください。


Contents
ファルスカのコンパクトベッドについて
ファルスカのコンパクトベッドは敷きパッド・布団・布団カバー・枕などの寝具が一式セットになってコンパクトに収納できるようになっていて、簡単に持ち運ぶことができるんです。
出典:farska
マンションなど、部屋があまり広くない家であったり、里帰りを予定していたり、また旅行に頻繁にお出かけする機会があるご家庭では活躍する機会が多く、非常に便利な商品となっています。
大きさは2サイズ展開
まずファルスカのコンパクトベッドには2種類のサイズがあります。
出典:farska
一つ目は1歳頃までを対象としたノーマルサイズ
二つ目は3歳頃までを対象としたラージサイズ
どちらも新生児から使用が可能となっています。
私が使用していたのはノーマルサイズ。
約3kgで退院したうちの子が4kg半くらいになるまでの期間で使用していましたが、特に大きく感じることも小さく感じることもなく使用することができました。
いずれもファルスカのベッドサイドにつけられるタイプのベビーベッド「ファルスカミニジョイントベッドNEO™️」と「ファルスカベッドサイドベッド03™️」にすっぽりと入る大きさで作られているため、ベビーベッドの場合にもファルスカで揃えればセットで使用できるよう作られています。
出典:farska
素材違いで5種類展開
また、このコンパクトベッドでは季節に合わせて素材を変えて、大きさ含めて5種類で展開しております。
まずはど定番のオールシーズン対応している8点セットのノーマルサイズ「コンパクトベッドFIT™️」
ラージサイズの「コンパクトベッドFIT–L™️」
春夏生まれ向けの、傾斜クッションとヌード布団を除いたミニマムな6点セットのノーマルサイズの「コンパクトベッドLIGHT™️」
上質なオーガニックコットンを使用し、肌に触れる部分には無添加のガーゼ生地を使用した8点セットのノーマルサイズの「コンパクトベッドFITオーガニック™️」と
ラージサイズの「コンパクトベッドFIT–Lオーガニック™️」
以上の5種類です。
まず最初に大きさを決めた上で、春夏に使用する予定でお値段がお手頃な方がよければ「コンパクトベッドFIT™️」
オールシーズン使える方が良ければ「コンパクトベッドLIGHT™️」
赤ちゃんに触れるものだから上質な素材の方がいいという方は「コンパクトベッドFITオーガニック™️」
あなた自身がどういうところに重点を置くかで選んでいただけたら良いでしょう。
<スポンサーリンク>
ファルスカのコンパクトベッドのメリット・デメリット
それではここからは私が実際にファルスカのコンパクトベッドを使用して感じたメリット・デメリットを紹介します。

メリット
持ち運びが便利
一番強く感じたのは持ち運びが便利という点です。
私はこのコンパクトベッドを姉に借りて使用していましたが、借りるにも手軽に持ち運びができるので、手持ちで持ち運ぶことができたのが非常に便利だと感じました。
また里帰りだったので、更に私は自宅から実家へと持ち運んだのですが、これまた手軽に持ち運べるので手持ちで実家へ持っていくことができて、必要になった時にどこにでも手軽に持ち運べる点が便利だと感じました。
車がないと持ち運べない大きさだったりすると、車のない我が家ではかなり不便を感じたと思いますが、取手もついていてかばんのような感覚で持ち運ぶことができたので、荷物は増えてしまいますが旅行に行く際にも便利だなと思いました。
布団生活でも安心
実家では布団だったのでこのコンパクトベッドを使用しました。
布団で添い寝だと、小さな赤ちゃんを潰してしまわないか不安になって熟睡できなそうですが、コンパクトベッドはしっかりと仕切りがあるため、万が一自分が寝相が悪くても赤ちゃんを潰してしまう心配がなく寝られるという点は産後の夜間授乳で寝られる時間が少ない中でもしっかりと睡眠時間を確保することができたのでよかったです。
出産前に私も助産師さんから、添い寝で赤ちゃんのほんと近く、そばで寝ていると、赤ちゃんが少しもぞもぞとしただけでも母親は気になって寝られなくなってしまい、なかなか睡眠時間を確保することができずに夜間授乳の疲労に増して、余計に疲労が溜まってしまうから、赤ちゃんとは寝る場所をある程度離した方がいいというお話を聞きました。
確かに実際に出産してみて、確かに添い寝でそばにいたら寝られないだろうな〜と感じたので、布団で添い寝ではなく、しっかりと仕切りのあるこのコンパクトベッドにしたのは正解でした。
準備が手軽
出産準備をする際に、赤ちゃんの寝具を一式揃えるのって結構面倒だったりします…
が、このコンパクトベッドだと敷きマットに掛け布団・枕などが全てがセットになっているので、コンパクトベッドさえ購入すれば他に準備しなくていいというのがとてもわかりやすく便利だなと思いました。
特に初めての出産で、どう準備していいかわからなかった私は、これを借りることで実家での赤ちゃんの寝床を心配することがなかったのは非常にありがたかったです。
また、ベビー寝具も一式揃えると結構お値段がはってしまいますが、このコンパクトベッドはお値段も手頃な上にこれ以外の準備は必要ないので、準備にかかる金額も明確な点はとてもメリットだと思います。
使用してみて寝具が安っぽいという感じもありませんでしたし、赤ちゃんを寝かせた感じも寝心地の悪い感じも、窮屈そうな感じもなく使用できたのはよかったです。
手入れが簡単で衛生面でも安心
8点セットのうち、固綿以外は全て洗濯が可能です。
そのため、手入れが洗濯するだけと簡単で、衛生面でも安心して使用できるのは、ベビー用品としてはとてもメリットでしょう。
ミルクの吐き戻しや、おむつ替え時の思わぬトラブルで、案外汚れてしまうことも多いベビー布団。
でも、手軽に洗えるのでお天気のいい朝にお洗濯して干してしまえば、お昼頃には乾いてしまうので、きれいな状態で使用し続けることができました。
また、いくら洗濯してもヨレたりすぐにダメになるようなことはなかったのもよかったです。
デメリット
滑りやすい
私が感じたのは吐き戻し防止クッションが滑りやすいという点です。
オールシーズン対応のコンパクトベッドには、吐き戻し防止用のクッションがついているのですが…
出典:farska
私はこれを敷いて敷きパッドを敷いて赤ちゃんを寝かせていたのですが、うちの子が小柄だったからなのか結構滑りました。
上の方に寝かせていた赤ちゃんが、寝ながら足をバタバタとさせると大体下の方に下がっていました。
掛け布団を頭までかぶるようなことはありませんでしたし、掛け布団自体も軽いので足をバタバタさせると剥がれちゃうくらいなので安全面では問題ありませんでしたが、滑ってしまうのであまり意味なく、私はほぼ使用しませんでした。
もしもこの吐き戻し防止クッション目当て(これがついてるから安心というような意味で)で購入されるのであれば、子供によっては滑って使わない場合があるということを念頭においておくことをおすすめします。
使える期間が短い
恐らく記載の月齢(年齢)よりも使える期間が短いです。
後ほど詳しくお話ししますが、赤ちゃんは基本的に寝相が悪い子が多いので、このコンパクトベッドだと狭くなってしまうはず…
短い期間に安心してお使いいただける分、使えなくなるのも早いのかな〜という印象です。
<スポンサーリンク>
ファルスカのコンパクトベッドはいつまで使える?
先ほど少し触れましたが、このコンパクトベッドはいつまで使えるかということ。
私自身は新生児期しか使用していないのではっきりしたことは申し上げられませんが、恐らくノーマルサイズは寝返り開始〜ハイハイするくらいまでと思った方がいいかと思います。

もちろん子供によるとは思うのですが、うちの子は非常に寝相が悪く、ハイハイできるようになった頃から、大人用のシングルベッドでも端から端まで転がってしまうほどの寝相の悪さ…
早い子だと寝返りを打てるようになってコロコロ転がる子もいるんだそう。
そうすると、このコンパクトベッドではかなり狭く、思うように寝返りが打てなくて頻繁に起きることもあるはずです。
そうなるとこのコンパクトベッドではなく、添い寝するなり、布団で寝かせるなりの策をとることになると思います。
なので恐らく使用できるのはそこまで、寝ながら寝返りを打つようになったら少し危険かな〜と思いました。
一応ノーマルサイズで1歳頃まで使用可能となっていますが、子供の個性によっては使える期間が短くなるでしょう。
<スポンサーリンク>
ファルスカのコンパクトベッドはこんな方におすすめ
では最後になりますが、ファルスカのコンパクトベッドはこんな方におすすめです!
大人が布団で寝る予定の方
ファルスカのベビーベッドを購入予定の方
頻繁に旅行に行ったり、帰省したりする方
マンションなど、家がコンパクトな方
赤ちゃんの寝床についてひたすら悩んでいる方
ぜひファルスカのコンパクトベッド、購入を検討してみてくださいね!
もし自分の赤ちゃんに合うか合わないか不安…という方はレンタルでお試ししてみるのもいいですよ!
使用期間も短いのでかなりお得です。
ぜひお試ししてみてくださいね^^
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
