今、主婦に人気のハンドメイド副業
元々ハンドメイドが好きだから、在宅で子育てしながら稼げたらいいな〜と思って副業を始めてみたはいいけど…
なんて思っている方も少なくないのでは?
というのも、私自身も周りに煽てられて調子に乗って始めたハンドメイドでしたが、ハンドメイドサイトで販売を始めてみるも…まったく売れず!最初は本当に誰からも評価してもらえない状況でした…
なので私ももうやめてしまおうかと何度も悩んでいたのですが…
思考錯誤を繰り返しているうちに少しずつ評価してもらえたり、購入してもらえるようになったのです!
もしあなたが今ハンドメイド全然売れない…と思っているのであれば、この記事で売れるためのコツを紹介していきますので、参考にしていただけたらと思います。
この記事はハンドメイド初心者向けに書いてます。
少し稼げるようになったけどもっと稼ぎたい!という方には不向きな記事となってますのでご注意ください!

http://tokyo-okane-setsuyaku.com/archives/1403
Contents
ただ作ればいいわけではない
ハンドメイドが好きだからとにかく作って売ろう!
というのは残念ながら間違い…

ただただ作るのが好きで「売れたらいいな〜」程度だったら作って売ってみるだけでもいいかもしれませんが、稼ぎたいと思うなら売る努力をしなければいけません。
後ほど売れるコツはご紹介しますが、とにかく稼ぎたい気持ちがあるのならまずは作って売るだけでなく売るためにどうしたら良いのかを考えましょう。
<スポンサーリンク>
売れるまで時間がかかる
ハンドメイドは作って頑張ったらすぐ売れる!というわけではありません。
商品を気に入ってもらえたからと言って
と、すぐにはならないのです。

あなたが買い物に行った時も、相当気に入ったものであれば即決かもしれませんが、いいなあ!程度だったら
でも他にいいものがあるかもしれないから他を見てからにしよう。
と、他と比べてみようって気持ちになりますよね。
ハンドメイドやネットだからと言ってもこれは同じなんです。
なのでお気に入り登録してもらったからすぐに売れるというわけではありません。
また、ハンドメイドできちんと売れてる人は、それなりに商品数があったり、アプローチをしたりしています。
数を作るのも、アプローチをして人の目につくにも時間がかかりますよね。
どちらにしても、購入に至るまでは時間がかかるものです。
1〜2ヶ月やってみて
というのは少し早すぎるかもしれません…
そもそもそんなにすぐに儲かるような話であれば、誰でも始めていると思いませんか?
それなりに努力をしたりするからこそ売れるわけであって、誰でも簡単に副業ができる!というと違いますのでお気をつけくださいね。
<スポンサーリンク>
売れるようになるコツ
ではここからは売れるようになるコツをお話していきましょう!

もしあなたが実践していない内容でしたらまず試してみてください。
ジャンルの見直し
まず第1にジャンルの見直しです。
というのも、例えばあなたが「天然石のアクセサリー」というジャンルで作品作りをしていたとします。
とても人気があるジャンルで、有名なハンドメイド作家さんもいらっしゃるし、買い手も多そうだし、ジャンル選定としては間違っていないはず?
ですよね。
確かにそうなんです。
人気のないジャンルだとそもそも買い手の興味を得ることができないので、その考えは合っています。
でも、逆を言えば人気のあるジャンルだからこそ競合も多く、同じように考える方も多いはず。
そうすると、あなたがどんなに可愛い素敵なネックレスを作ったとしても、埋もれてしまう可能性も高いのです。
もちろん絶対に人気のあるジャンルでやるなという訳ではありませんが、初心者で最初につまづくのは「誰にもみてもらえない」というところなので、そこを改善するにはまず人の目にとまるような努力をしなければいけないのです。
だからこそ、競合が多すぎないジャンルを選ぶというのも売るためには必要ですよね。
例えば、同じ天然石で作ったとしても、同じようなジャンルで売るのではなく、他の素材を混ぜてそっちの方で目につくように売ったり…
完全にジャンルを変えなくても売る時点で考えれば大丈夫!
どうしたら他の作品に埋もれずに人の目につくことができるのかを考えて売ることを始めてみましょう。
http://tokyo-okane-setsuyaku.com/archives/1403
デザインにこだわる
また当たり前のようですが「デザイン性があるものを作る」というのも、人の目にとめるためには必要です。
ハンドメイドを売るというと、なんでも売れるように感じますが、ハンドメイド作品を買いたいと思う人って意外と自身もハンドメイドが好きな人だったり、作家さんだったりが多いんですよね。
なので誰でも作れるようなデザインではなく
と思わせるような目をひくデザインなのかがかなり重要です。
私自身も、作る作品に工夫を凝らしたらすぐにお気に入り登録が増えて売ることができました。
もちろんデザイン性のあるものをたくさん作れれば1番ですが、せめて1点でもこういう看板商品ができてしまえば他の商品も見てくれる機会が増えますよね。
誰でも作れるようなありふれたデザインではなく、あなたしか考えられない、あなたらしい作品が作れているかを考えてみるといいでしょう。
検索ワードの見直し
ハンドメイドサイトで人の目につくためには、「今話題の作品」のように、トップに表示されるかが重要です。
でも、あれって見てわかる通り本当に有名な作家さんだったり、容易に表示されないことは分かると思います…
どんなに凝ったデザインで作ったとしても、それでは意味がないですよね。
じゃあどうしたら人の目につくか?というと、買い手側が検索した時に表示させるという方法です。
例えば商品名だけだと文字数が限られているので、なかなか検索に引っかからなかったり、本文に入れた検索ワードがありきたりな検索ワードばかりでも結局検索でも埋もれてしまったりします。
きちんと本文にも検索ワードが入っているか、また、そのワードで検索した時にあまりにも下位表示のものばかりでないかを検索してみて、今一度検索ワードを見直してみましょう。
SNSの活用
ハンドメイドを売るには、SNSの活用が必須です。
もしやってなかったらTwitterかインスタで専用のアカウントを作るといいでしょう。
同じような境遇の方をフォローし合って、作品共有し合うのもいいですし、なんかのきっかけで紹介してもらえたりする可能性もあります。
また、インスタだったら写真の撮り方次第で人の目に止まりやすいです。
ちなみに、私の友人でもハンドメイド専用のTwitterアカウントを作ったら売れたという話を聞きました。
意外とSNSからの流入もありますので、うまく活用して集客に繋げましょう。
<スポンサーリンク>
売ることに集中
せっかく作って副業を始めてみようと思ったけど売れないからやめた!
とすぐに諦めてしまうのはもったいないです。
売れるための努力をしなければ、売ることはできません。
まずは売るための努力をしてみて、ある程度時間が経つのを経過し、それでも売れなければ改めて考え直してみてもいいかもしれませんが、なにもやらないでやめてしまってはせっかくの才能も無駄になってしまいますよ。
まずは数個でいいので頑張って売ってみましょうね!
▼ハンドメイドサイトは複数登録してたくさんの人の目に触れましょう▼
メルカリ
※登録時に招待コードの「MYYMTD」をいれていただくと、300円分のポイントがつきます!
