一度収入があがりあげてしまうとなかなかさげるのが難しい生活水準…
いい暮らしをしたら保っていたい…そう思うのは当たり前だと思います。
ですが、働いていても収入額が減ったり、私のように妊娠してOLから専業主婦になったりすると収入はガクッとさがり、その収入額でどうにかやりくりしていかなければならないので、生活水準を下げざるを得ません。
私自身体験してみてわかったのですが、本当に一度していたいい暮らしを手放すというのはなかなか困難なものなのです…
でも、やはりお金を作らなきゃいけない状況に置かれるとそんなことも言ってられないのが現実です。
そこで今回は生活水準を下げたいけど難しい…と感じているあなたへ「生活水準を下げないでストレスを溜めずに節約する方法」を紹介していきたいと思います。
生活水準を下げるのが難しい理由
なぜ人は生活水準=生活レベルを一度あげてしまうと下げるのが難しいのでしょうか?
生活水準が高いというのは、
・アクセスのいい都心に住む
・便利な家電を揃える
・高いもの(ブランド物の化粧品や洋服)を買う
等、便利な暮らしをしていたり贅沢をしているいった状況でしょう。
そしてこれを一度習慣としてしまうと人はそれに慣れてしまい、手放すことが困難になります。
なぜかというと、例えば今から50年前のような生活をしましょう!と言ってもほとんどの人が「無理」だと思うのと一緒で、一度便利だと感じたりすると不便なものにと言われても難しいものがあります。
とは言っても、生活水準を下げること自体ももちろんできないわけではありません。
慣れてしまえば全然できないことはないのですが、大抵の人が嫌悪感を抱くと思うんです。
じゃあどうしたらいいの?
というと、生活水準を下げることに慣れてしまうか、もしくは生活水準をなるべく下げずに生活するという手段をとるしかありません。
<スポンサーリンク>
生活水準を下げない方法
ではなるべくなら生活水準をさげずに貯金や節約をしたい…

そんなあなたに生活水準を下げずにすむ方法を紹介していきます。
固定費の節約
まず第1に見直していただきたいのは「固定費」です。
節約では基本中の基本ではありますが、固定費を節約することにより変動費を削るよりも無理なく節約することができるのです。
なので、まずは固定費を節約することを意識していただきたいのです。
例えば、携帯代
今は社会的にかなり携帯代の見直しがされてきているので、大手3社を利用していてもちょっと前よりも負担額は減ってきています。
ですが、それよりももっと負担を減らすなら、格安SIMに乗り換えると月額の負担料は大幅に減少します。

この携帯代を安くするというのは、例えば同じiPhoneを使い続けるにしても安く使うことができるので、生活水準は下げずに節約することができるんですよね。
同じものを使っても安く済むならそれに越したことはありません。
家賃を減らすといったような、生活に大きな支障をきたすものはちょっと慎重になった方がいいかもしれませんが、まず手軽に導入できるこういった携帯代や電気代などの固定費を見直してみるといいでしょう。

物を大切にする
次に見直していただきたいのは、「物を大切に扱っているか」ということです。
一つの物を大切に扱うことができれば、新しいものを買わずに済みますので、自然と出費を減らすことができます。
洋服なんかも同じで、1シーズンで「もういいや」と着なくなっては勿体ないので、なるべく長く着られる物を選んだり、逆に大切に扱うように手入れを怠らないようにしたり…
少しの努力で長く使うことができるんですよね。
これだけでもかなり節約になりますので、無駄買いも減ってきます。
また、物を大切に扱ってそれを身につけていると、お金がかからないだけではなく精神面でもとても気分が良く気持ち良く毎日を過ごすことができます。
新しいものを手にすることばかりではなく、今手元にあるもの・今持っている物を大切に手入れして扱うということも心がけていきましょう!
量か質
次に紹介する方法は生活レベルを下げるに近い話かもしれません。
例えば贅沢をしている時って何かしらの快感を得ていると思うんです。
これまで「高い洋服をたくさん買うこと」で心が満たされていたとしたら「高い洋服を買うこと」がストレス発散になっているのか、はたまた「洋服をたくさん買うこと」でストレス発散になるのか…
自分がどっちのタイプなのかを見極めてそれに合わせた生活にするとストレスを溜めずに生活レベルを下げることができます。
この例で前者だった場合…
ブランド服を買うことがストレス発散になるのであれば月に一度買っていたのを、2ヶ月に一度に減らしてみるとか…
後者だった場合は、ブランド服にこだわりないのであれば、少し安めのお店でたくさん買えばいいですよね。
また、ブランド服にこだわりがあるのならメルカリなんかを利用するのも手でしょう。
このように、自分が満足を得ていたのが「量なのか質なのか」というのを見極めてそれに合わせた生活にすると、無理なく生活水準を下げることができますよ!
収入を増やす
そして最終手段として収入を増やすことです。
収入を増やすというと、会社員であれば残業や転職…
こういった大きなことが思い浮かぶかもしれませんが、現実問題簡単ではありません。
しかし副業や投資といった方法であれば、そこまで難しいことなく収入を増やすことができます。
なので、まずは自分の力で稼ぐということを意識して収入を増やしていくことが大切です。
また主婦の方であれば、在宅でできるお仕事もたくさんあります。
給料が増えない=収入が増えない
外に働きに出られない=収入を得られない
という考えはもはや古い考えです。
自力で稼ぐ方法はいくらでもありますので、もしも生活水準をさげたくないのであれば収入を増やすことを始めてみるといいでしょう。
詳しくはこちらを参考にしてみてください。
<スポンサーリンク>
ストレスを溜めずに節約
今回は生活水準をさげない方法、またストレスを溜めずに下げる方法をご紹介いたしました。

一度あげてしまうとなかなか下げるのが難しい生活水準。
収入が増えても、見合った生活をするのではなく少しレベルを下げて生活しておくことで、万が一の時にこういった自体を防ぐことができますよね。
とにかく貯金をしたいと思うのであれば節約するに越したことありません。
しかし節約するにもストレスを溜めてしまっては意味がありませんので、自分はどうしたらストレスを溜めずにいられるかを一番に考え、今回ご紹介したものを取り入れてみるといいでしょう。